2007年03月03日
また小説とは関係ありませんが…一言
世の中の偉人について。
先日、会社の催しで行った海外旅行で撮ったビデオの上映会をやった。
そこで見た映像編集のレベルの高さに感動!興奮!凄かったっす☆
それは自分の同期がやったんですが、本当に素晴らしかった☆
何かクリエイティブな技術を持っている人が羨ましい…
そして今日。私は一人暮らしを始めて今年で6年目になるんだけど、初めてトイレが詰まった。慌てて近所の〇リンピックでトイレ詰り用のすっぽんを購入。
すぐに家に戻ってドバドバ5回くらいかましたら、(どんな原理なのか分からないけど)何事もなかったかのように水は引いて行きました…
その時、『映像編集出来る人も凄いけど、このすっぽんを発明した人も凄い!』
と本気で感心しました☆
芸術と日常をごちゃまぜにしてはならんけど、やはりすっぽんを発明した人は凄い。
どこからあんな発想が湧いてくるのか?
意外と有名な科学者だったら、それはそれで面白い☆
先日、会社の催しで行った海外旅行で撮ったビデオの上映会をやった。
そこで見た映像編集のレベルの高さに感動!興奮!凄かったっす☆
それは自分の同期がやったんですが、本当に素晴らしかった☆
何かクリエイティブな技術を持っている人が羨ましい…
そして今日。私は一人暮らしを始めて今年で6年目になるんだけど、初めてトイレが詰まった。慌てて近所の〇リンピックでトイレ詰り用のすっぽんを購入。
すぐに家に戻ってドバドバ5回くらいかましたら、(どんな原理なのか分からないけど)何事もなかったかのように水は引いて行きました…
その時、『映像編集出来る人も凄いけど、このすっぽんを発明した人も凄い!』
と本気で感心しました☆
芸術と日常をごちゃまぜにしてはならんけど、やはりすっぽんを発明した人は凄い。
どこからあんな発想が湧いてくるのか?
意外と有名な科学者だったら、それはそれで面白い☆
Posted by ヤギシリン。 at 23:02│Comments(1)
この記事へのコメント
楽しんで頂けたようで、嬉しいです!あれはソフトと素材が素晴らしいのであって、特別な技術が必要なわけではないんですよ。完全なジコマンの世界なので。でも、あれだけみんなに喜んでもらえるとつくった甲斐もあるってもんです☆ スッポンは誰が発明したか知らないけど、なにかをつくりだす人達は面白いアイデアを常日頃考えていると思うよ!
Posted by 新宿ねぎし板橋店 at 2007年03月09日 12:14