2007年03月17日
海の上にある駅



駅から海やベイブリッジが見えます☆
きれいです☆
鶴見の隠れたスポットです( ̄▽ ̄)
この駅、東芝鶴見工場に直結していて、社員以外は改札を越えることはできません。
にも関わらず、ここで降りるお客さんは結構います。
みんな海を見に来ているのですね☆
もうすぐ電車が発車。海を見に来た人々は、乗ってきた電車で再び鶴見に帰るのでした☆
Posted by ヤギシリン。 at
17:03
│Comments(0)
2007年03月17日
2007年03月17日
鶴見線

全ての電車が3両編成、駅も10に満たないローカル電車ですが、れっきとしたJR線です☆
しかしながら、そのローカルぶりは凄いの一言。
写真は、鶴見線の浅野駅改札口風景。
駅員いないじゃん!
スルーじゃん!
…突っ込み所は多々あります。
しかし本当に、何人の人が正直にお金払って乗っているのだろうか?
…気になります
Posted by ヤギシリン。 at
16:35
│Comments(0)
2007年03月17日
追いコン

私の最後の後輩…つまり、私が4年の時の1年生の追いコン。
あれからもう4年か…早いなぁ☆
学生時代はよく飲み会やったし、鶴見川の側で花火とかやったなぁ…
楽しい会だったけど、若干切なくもなりました。
時間が経つのはものすごく早い。
Posted by ヤギシリン。 at
00:46
│Comments(0)
2007年03月14日
帰宅と亀その2

家に帰り、再び亀に向かってケータイカメラをパシャ!
昨日とは違う亀です☆家には2匹亀がいます。この子はカメラにビビり気味。
体は大きいのに…亀にも性格があるようです☆
Posted by ヤギシリン。 at
23:16
│Comments(1)
2007年03月14日
おはようございます

川自体はきれいじゃないんですが、何かこの風景はきれいです。
今日も1日頑張ろう☆
Posted by ヤギシリン。 at
06:56
│Comments(1)
2007年03月13日
帰宅と亀

家に帰ったら、亀がぬくぬくとしておりました。
ケータイカメラに興味を示しています。
飼い始めて今年で12年。
一体いくつまで生きるんだろう?不思議です☆
Posted by ヤギシリン。 at
22:39
│Comments(2)
2007年03月13日
鶴見の謎

『さとうのふるさと』
…一体どんなところなのか?
実は、ただの工業地帯です。
一度チャリで行ったことがあるんだけど、ダンプカーやらミキサー車がいっぱい止まっていました。
本当にそういう名前の工業地帯があるんですねー不思議だ☆
ちなみに、位置的には大黒埠頭のそば。海がよく見えます☆
Posted by ヤギシリン。 at
22:09
│Comments(0)
2007年03月13日
やっぱり小説とは関係ありませんが…一言
最近はまっているものについて
私は昔から格闘ゲームが好きなんで、ゲーセンによく行くんですが、今は『クイズマジックアカデミー』にはまっています☆
このゲーム、オンラインゲームでして、1プレイ100円で、文字通りクイズで全国のプレーヤーとトーナメント形式で戦って行くゲーム。
これの面白い所は、プレーヤーの実力に応じてクラス分けがしてあり、同じくらいの実力のプレーヤーとトーナメントを戦って行く所。トーナメントで優勝すれば1つ上のクラスに昇格し、下位に低迷していると降格の危機が待っている。
またクイズの形式も様々で、ユーザーを飽きさせません☆
だから、一度やりだすと止まらないんだよなぁ…
まぁ、誰でも楽しめるゲームなので、興味ある方は是非プレイしてみてください☆
ちなみに私は、『しょうせつか』という名前で登録してます☆
私は昔から格闘ゲームが好きなんで、ゲーセンによく行くんですが、今は『クイズマジックアカデミー』にはまっています☆
このゲーム、オンラインゲームでして、1プレイ100円で、文字通りクイズで全国のプレーヤーとトーナメント形式で戦って行くゲーム。
これの面白い所は、プレーヤーの実力に応じてクラス分けがしてあり、同じくらいの実力のプレーヤーとトーナメントを戦って行く所。トーナメントで優勝すれば1つ上のクラスに昇格し、下位に低迷していると降格の危機が待っている。
またクイズの形式も様々で、ユーザーを飽きさせません☆
だから、一度やりだすと止まらないんだよなぁ…
まぁ、誰でも楽しめるゲームなので、興味ある方は是非プレイしてみてください☆
ちなみに私は、『しょうせつか』という名前で登録してます☆
Posted by ヤギシリン。 at
21:42
│Comments(0)
2007年03月03日
また小説とは関係ありませんが…一言
世の中の偉人について。
先日、会社の催しで行った海外旅行で撮ったビデオの上映会をやった。
そこで見た映像編集のレベルの高さに感動!興奮!凄かったっす☆
それは自分の同期がやったんですが、本当に素晴らしかった☆
何かクリエイティブな技術を持っている人が羨ましい…
そして今日。私は一人暮らしを始めて今年で6年目になるんだけど、初めてトイレが詰まった。慌てて近所の〇リンピックでトイレ詰り用のすっぽんを購入。
すぐに家に戻ってドバドバ5回くらいかましたら、(どんな原理なのか分からないけど)何事もなかったかのように水は引いて行きました…
その時、『映像編集出来る人も凄いけど、このすっぽんを発明した人も凄い!』
と本気で感心しました☆
芸術と日常をごちゃまぜにしてはならんけど、やはりすっぽんを発明した人は凄い。
どこからあんな発想が湧いてくるのか?
意外と有名な科学者だったら、それはそれで面白い☆
先日、会社の催しで行った海外旅行で撮ったビデオの上映会をやった。
そこで見た映像編集のレベルの高さに感動!興奮!凄かったっす☆
それは自分の同期がやったんですが、本当に素晴らしかった☆
何かクリエイティブな技術を持っている人が羨ましい…
そして今日。私は一人暮らしを始めて今年で6年目になるんだけど、初めてトイレが詰まった。慌てて近所の〇リンピックでトイレ詰り用のすっぽんを購入。
すぐに家に戻ってドバドバ5回くらいかましたら、(どんな原理なのか分からないけど)何事もなかったかのように水は引いて行きました…
その時、『映像編集出来る人も凄いけど、このすっぽんを発明した人も凄い!』
と本気で感心しました☆
芸術と日常をごちゃまぜにしてはならんけど、やはりすっぽんを発明した人は凄い。
どこからあんな発想が湧いてくるのか?
意外と有名な科学者だったら、それはそれで面白い☆
Posted by ヤギシリン。 at
23:02
│Comments(1)